2025年 土曜日学校 第2回 活動報告 ✨New✨

   

稲毛校

土曜日学校 稲毛校 第2回

本日土曜日学校稲毛校は

「あさ糸でお守りブレスレット✨」

まちスポ稲毛のスペース利用していただいている
千葉県佐倉市・千葉市を中心でハンドメイドマルシェを
主催しているLolyの織田さんが
講師をしてくださいました!
@loly_marche


色鮮やかなあさ糸で
オリジナルのブレスレットを作ります♪

軸になる糸を中心にテープで止めて
好きな色のあさ糸を選んで編んでいきます

見よう見まねで
結んで最初は慣れるまで難かったようですが
集中してやるとあっと言う間に
素敵な柄のブレスレットに✨

得意な子は2本目も作っていたり。。♡
「今日1番集中したかも〜‼︎」
と普段やらない作業に苦戦しながらも
出来上がると腕に付けて見せてくれました

夏休みのお出かけに付けて行って
くれるそうです☺️

次回の土曜日学校もお楽しみに〜♪

@loly_marche

#土曜日学校
#稲毛校
#まちすぽ稲毛
#あさ紐
#ブレスレット

編集済み · 

小中台校

土曜日学校 小中台校 第2回

今回は7月号の通信に掲載いたしました
千葉大NESOが講師として参加していただきました♪
@chibaneso

『昆虫標本づくり〜昆虫博士になろう!〜』

毒を持つ生き物について学び注意事項を聞いてから
グループごとに分かれて近くの仲良し公園まで行き
昆虫採集からスタート✨

普段は気にして見ていない道や石をどかしてみたり
草をかき分けてみると小さな虫たちが。。

現役の生物学専攻科の学生さん中心に授業が進められて
いたので、色々な質問がたくさん!

何で今日は虫が少なかったのか?
涼しいから?山がないから?
今日は土曜日だから休んでいるんだよ〜✨
なんて回答も。。

そして、標本にしたい昆虫や蝶を選んで標本づくり
虫の足や手を動かしながらピンで止める作業
意外と虫のお腹は硬く刺すのが難しそうでした
蝶の羽は繊細で形を整えるのも慎重に。。

虫が苦手な子も恐る恐る触っている様子や
羽の模様を観察する子
みんなの違う一面を見る事ができました☺️✨

生き物のいのちの大切さ
生き物のとロボットと違いなども
学びました✏️

普段自然の中で植物や虫と触れ合う機会がなかった
子たちも今回はとても良い経験になったと思います

#土曜日学校
#小中台校
#まちすぽ稲毛
#小中台公民館
#昆虫採集
#なかよし公園
#千葉大NESO
@chibaneso

 

 - まちスポ稲毛からのお知らせ, 土曜日学校2025前期, 活動報告