交流スペースの運営
まちづくりの普及および推進に係る事業
まちスポ稲毛は2023年には団体創立10周年、認定NPOは更新され6年目の活動になります。地域の交流スペース(レンタルスペース)は地域コミュニティーの拠点となるように様々な活動団体が講座やワークショップを開催しています。子育てやシニア、親子向けのほか音楽イベントや発表会など幅広く活用されています。
シニアの健康づくりや介護予防の支援、交流の場つくり



【ぷららんと・グリーンクルー】ハーブ栽培活動や緑化活動によるコミュニティづくり



京成稲毛せんげん通り商店街を中心に行われてきた稲毛伝統のお祭りを草野地区でも開催。地域を知り地域のことを考える機会を作る。






地域で活動している団体や個人に発表や販売の場を提供し、作家さんが集まって活躍する機会や交流の場を設けている



「学ぶ楽しさを知ろう!」「学校以外の友だちや地域の人と知り合い仲良くなろう!」をスローガンとして子どもの居場所づくりを提案
【土曜日学校】



【こどもフリマ】地域の子どもの豊かな感性を育み、社会性を身につけるためのコンテンツ企画
2024年11月には千葉公園のおおやねでも開催することとなり、たくさんのお店が並びました。



地域の子どもの豊かな感性を育み、社会性を身に着けるためのコンテンツの企画






まちスポ登録活動団体
教育
文化・芸術
スポーツ
子育て
料理
健康
地元の自治会
まちスポ稲毛の活動
交流スペースの運営
交流スペースを活用した地域の皆さんの活動を応援します。
地域交流の推進
交流や小さなイベントの企画と開催をし、地域の人と人とのつながりをつくります。

情報発信
会報誌の発行による活動の紹介や、地域活動の情報発信をおこないます。
公開日:
最終更新日:2025/05/03